サイクリングイベント「サイクルボール」
2025年4月26日(土)から2026年2月1日(日)の期間で、サイクリングイベント「サイクルボール seasonⅥ」が開催されます。
サイクルボールは、日本中に散らばった「サイクルボール」を集めるサイクリング・クエストです。
日本各地の自転車一周コースを完走すると、証として「サイクルボール」をもらうことができ、「サイクルボール」を集めると数や組み合わせによって、自転車の女神がサイクリストの願いを叶えてくれるという「ドラゴンボール」のようなイベントです。
願いは、サイクルパーツや地域の特産品など、もらってうれしいものが色々用意されます。
参加は無料。サイクリングアプリを使用するのでスマホが必要です。
サイクルボールの対象コース
淡路島の外周150kmを1周する「アワイチ」も第2弾ステージで登場!
現時点で「アワイチ」を含めて全国14コース。今後も随時コースが追加されていきます。
- アワイチ:淡路島(兵庫県)難易度★★★★☆
- あききたいち:北秋田エリア(秋田県)難易度★★★☆☆
- オガイチ:男鹿半島(秋田県)難易度★★★★☆
- おしいち:牡鹿半島(宮城県)難易度★★★★☆
- たいわいち:大和町(宮城県)難易度★★☆☆☆
- かすいち:霞ヶ浦(茨城県)難易度★★☆☆☆
- つくいち:筑波山系(茨城県)難易度★★★☆☆
- 房総いち:房総半島(千葉県)難易度★★★★☆
- おおいち:伊豆大島(東京都)難易度★★☆☆☆
- 伊豆いち:伊豆半島(静岡県)難易度★★★★★
- かのいち:狩野川周辺(静岡県)難易度★★★☆☆
- 富士いち:富士山(静岡県)難易度★★★★☆
- 多摩いち:多摩市周辺(東京都)難易度★★★☆☆
- とやまいち:富山県氷見市(富山県)難易度★★☆☆☆
【第2弾ステージ解放】2025年7月1日予定
【最終ステージ解放】2025年8月頃予定
アワイチ
「アワイチ」の拠点は、ジェノバラインの発着する岩屋港にある「岩屋観光案内所(岩屋ポートビル)」。
関西のサイクリストにはお馴染みの淡路島「アワイチ」。1周ぐるりと周る「アワイチ メインコース」と、淡路島の北部を1周する「アワイチ ショートコース」の2コースが用意されます。
【アワイチ】メインコース
1周約150kmのコースは島の美しい海岸線を走り、明石海峡大橋や鳴門海峡の渦潮などフォトジェニックなスポットも多いのも魅力です。平坦区間だけでなくアップダウン区間もあり走り応え十分のコースです。
完走目安時間:8時間
距離:149.3km
獲得標高:1,117m
【スタート】岩屋観光案内所(岩屋ポートビル) → アクアイグニス淡路島 → S BRICK → 道の駅 福良 → 道の駅うずしお in うずまちテラス → 慶野松原 → 伊弉諾神宮 → 道の駅あわじ → 【ゴール】岩屋観光案内所(岩屋ポートビル)
【アワイチ】ショートコース
淡路島の北部を1周する約半分のコース。通常コースでは味わえない島の中腹を走るコースなので、メインコース1周とはまた違った淡路島の魅力を感じることができます。
完走目安時間:5時間
距離:68.2km
獲得標高:424m
【スタート】岩屋観光案内所(岩屋ポートビル) → アクアイグニス淡路島 → 高級芋菓子しみず 淡路島店 → 伊弉諾神宮 → 淡路島バーガー 俺の駅 → 道の駅あわじ → 【ゴール】岩屋観光案内所(岩屋ポートビル)
岩屋観光案内所
拠点情報
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:水曜日
- 住所:兵庫県淡路市岩屋925-27 岩屋ポートビル1階
サイクルボール SeasonⅤ
開催概要
- 期間:2025年4月26日(土)~2026年2月1日(日)
- 参加費:無料