アワイチ 淡路島ロングライド150
「淡路島ロングライド150」は、淡路島の外周150kmを一周(通称、アワイチ)するサイクルイベントです。2025年9月15日(月祝)に2年ぶりの開催となります。
参加者同士で競い合うタイムレースではなく、制限時間内に完走を目指す大会となっており、毎年全国から数多くのサイクリストが参加する人気のイベントです。
海沿いを走る爽快なコースで、山岳地帯のアップダウンもあり、自然豊かな淡路島を堪能することができます。コース中には思わずカメラを向けたくなるような写真映えスポットもたくさんあります。
オリジナル参加記念品や、エイドステーションでのふるまいが付帯するほか、自転車系人気インフルエンサー(平野由香里さん、バグかなさん)もゲスト参加します。
参加費は5,000円。定員は先着300人。スタート&ゴールは国営明石海峡公園です。
100名ずつ3つのグループで時間差でスタートします。
参加申込は、7月15日(火)から8月15日(金)まで。定員になり次第締切です。人気の大会であり、特に今年は定員が大幅に少なくなっているので、参加希望の場合は早めのエントリーがおすすめです。
コース
淡路島ロングライド150は、明石海峡大橋を渡ってからほど近い国営明石海峡公園をスタートして、時計回りに淡路島を一周します。
https://ridewithgps.com/routes/48314905
最初はウォーミングアップにぴったりのフラットコース
国営明石海峡公園をすると、東海岸を走るほぼ海沿いのルートで、高低差も少ないフラットなコースです。
淡路島の主要な国道なので比較的交通量が多めです。ゆっくりウォーミングアップを兼ねて走りましょう。
最初の難関!峠道に入ります
洲本港から南下。由良港周辺からは海に浮かぶ「成ヶ島」もきれいに見えます。
さらに南下するといよいよ峠エリアに入ります。最初の難関となる立川の峠では平均勾配8%の上り坂が続きます。
峠を越えると、閉館してしまいましたが、有名スポット「ナゾのパラダイス(立川水仙郷)」の看板もあります。
峠道を下ると「南淡路水仙ライン」の区間に入ります。海を眺めながら気持ちよく走りながら、灘黒岩水仙郷AS(約55km地点)に向かいます。
灘黒岩水仙郷ASを過ぎると難所が続きますので、しっかり休憩して体力を整えておきましょう。国生み神話の「おのころ島」の最有力候補地「沼島」も眺められます。
ここからが「アワイチ」の本番です
灘黒岩水仙郷ASから次の慶野松原AS(約100km地点)までの約45kmの区間が「アワイチ」の本番です。
海沿いの快走ルートですが、土生港を過ぎると、灘地野、阿万塩屋町、大鳴門橋の各区間には手強いアップダウンの難所が待ち構えます。平均勾配8~11%、最大勾配は15%にも達します。
最後の峠付近には、雄大な大鳴門橋と瀬戸内の美しい風景が見渡せるポイントもあり疲れを癒やしてくれます。
南あわじ市の市街地を過ぎてしばらく走ると、約5万本の黒松が広がる白砂青松の景勝地「慶野松原」があり、2つ目のASもこちらにあります。
播磨灘を眺めながら西海岸を走ります
慶野松原ASから先、淡路島・西海岸の県道31号を北上します。この道は瀬戸内海に沈む美しい夕日が見られることから「淡路サンセットライン」と呼ばれています。
ロングライドでこの区間を通過するときは時間が早いので夕日を見ることはできませんが、きれいな播磨灘の風景を眺めながら快適に走ることができます。
明石海峡大橋に向かってラストスパート
多賀の浜を過ぎ、さらに淡路サンセットラインを北に向かうと、少しずつ対岸の明石や神戸の街並みが見えてきます。
ここまで来るとゴールは間近。徐々に、雄大な明石海峡大橋の姿が見えてきます。
最後は流して終わりかな!と思っていると大間違い。最後に難関が待っています。それほど勾配はありませんが、長く続く坂があり、150kmを走ってきたサイクリストには試練です。
明石海峡大橋を背にした坂を上りきればゴールの国営明石海峡公園はすぐそこです。
エイドステーション(AS)
今年のエイドステーション(AS)は2ヶ所。カッコ内はスタート地点からの累積距離。
- 灘黒岩水仙郷(約55km地点)
- 慶野松原(約100km地点)
各エイドステーションでは、ご当地グルメが用意されます。
エイドステーションはコース中2ヶ所なので、それ以外では各自で給水・補給して下さい。
カテゴリー
3つのグループがあり、時間をずらしてのスタートとなります。コース・走行距離はどのグループも同じです。
- Aグループ 定員:100名 受付:6:00 スタート:7:00 ゴール制限時間:17:30
- Bグループ 定員:100名 受付:6:45 スタート:7:45 ゴール制限時間:17:30
- Cグループ 定員:100名 受付:7:30 スタート:8:30 ゴール制限時間:17:30
ゴール制限時間は共通。スタートから制限時間までの時間がグループにより異なります。
参加資格
- 中学生以上
- 単独で150km以上のコース走行経験のある方
- それぞれの時間内で完走ができる方
※持参する自転車は事前に各自で整備をお願いします
大会のレベル(初心者でも参加可能?)
淡路島ロングライド150は、ロードバイク初心者の方でも参加可能です。
ミニベロやリカンベントなどの自転車での参加も認められており、大会の敷居は高いものではありません。
10時間半以内(Aグループ)に完走できればよいので初心者でも参加しやすいと思います。
過去の大会では完走率は90%~95%とかなり高く、完走率から見ても初心者に厳しい大会ではないと言えます。
ただし、淡路島南部の山岳エリアには難関も多く、体力と時間を必要としますので、最低限の自転車経験は求められます。
2023年は、参加者1,721名、うち1,574名が完走しました。(完走率:91.5%)
申込方法
「スポーツエントリー」からエントリー申込を行います。エントリーはWEBのみです。
申込後の取り消しおよび荒天等による大会中止については参加費は返金されませんのでご注意ください。
参加料
淡路島ロングライド150の参加料は1名5,000円(税込)です。
※国営明石海峡公園の入場料を含む
※オリジナル記念品つき
※完走後は完走証&淡路島の特産品プレゼント
※イベント参加者専用の無料駐車場あり
募集定員
300名(先着順)※各グループ100名ずつ
人気の大会のため参加希望の場合は早めのエントリーがおすすめです。
スケジュール
05:45 会場OPEN
06:00 受付開始
06:40 ブリーフィング・注意事項説明
07:00 スタート
15:00~順次ゴール
17:30 ゴール制限時間
※グループにより異なります(上記はAグループの例)
※予定につき変更となる可能性あり
レンタサイクルでも参加可能
淡路島内でレンタサイクルをして「淡路島ロングライド150」に参加することもできます。スタート地点となる北部東海岸エリアにはレンタサイクル店もあり、本格的なロードバイクをレンタルすることも可能です。
CYCLISM AWAJI(シクリズムアワジ)
「アクアイグニス淡路島」にある本格スポーツサイクル専門レンタサイクルです。
アワイチ(淡路島一周)向けのロードバイクから、クロスバイク・マウンテンバイク・子供向けまで、レンタル自転車はすべて人気ブランドの「TREK(トレック)」です。
住所:兵庫県淡路市夢舞台2番地28 アクアイグニス淡路島内
Bicycle Hub Awaji
「道の駅 東浦ターミナルパーク」にある本格スポーツサイクル専門レンタサイクルです。
アワイチ(淡路島一周)向けのロードバイクを借りるならココという方も多いショップ。新しいバイクを試したい方にもおすすめです。
住所:兵庫県淡路市浦657 道の駅東浦ターミナルパーク東浦物産館103
淡路島でのレンタサイクル情報はこちらのページも参考にしてください。
-
淡路島レンタサイクルおすすめ10選(エリア別・目的別・料金情報)
続きを見る
「アワイチ」モニュメントも要チェック
コースから少し外れますが、高速船・淡路ジェノバラインの岩屋港に「アワイチ」モニュメントが設置されています。行き帰りに時間があれば是非立ち寄ってみてください。
モニュメントの両サイドにはタイヤをはめ込める切込みがあって、自転車を立てて記念撮影ができます。
開催概要
- 開催日:2025年9月15日(月祝)
- 会場:国営明石海峡公園
- 住所:兵庫県淡路市夢舞台
- 駐車場:イベント参加者専用の無料駐車場あり
アクセス
車でのアクセス
・神戸淡路鳴門自動車道・淡路IC~国道28号線(5分)
・神戸淡路鳴門自動車道・東浦IC~国道28号線(5分)
高速バスでのアクセス
高速バスは三宮バスターミナル(M-INT神戸1階)5番のりばから1時間に1~2本、高速舞子バス停からは1時間に3~4本の割合でバスが出ています。
新神戸・三ノ宮より高速バスで約1時間→ 夢舞台前バス停下車(大磯号)
高速舞子バス停より高速バスで約20分→ 夢舞台前バス停下車(大磯号)
運行会社によっては自転車の積載ができない場合があります。また時間帯やバスの種類によっても積載不可の可能性がありますので、運行会社に確認してください。
ジェノバラインでのアクセス
明石港から岩屋港まで約13分。岩屋港から明石海峡公園まで自転車で約15分。
※ジェノバラインは事前に予約することができません(先着順)
※乗船定員オーバーの場合は乗ることができないのでご注意ください
※本人の運賃とは別に、自転車の運送に300円必要です(輪行袋の場合も必要)
※輪行袋に入れなくても運送は可能
-
ジェノバライン高速船(明石⇔淡路島)バイク・自転車の乗船、予約方法は?
続きを見る