うみぞら映画祭2023
淡路島・洲本市で2023年5月27日(土)から28日(日)の2日間、「うみぞら映画祭2023」が開催されます。
「うみぞら映画祭」は2016年に始まった映画祭で、「海」と「空」に囲まれた自然豊かな淡路島で映画を楽しむイベントです。
「淡路島が舞台となった映画」や「海が舞台となっている映画」を中心に上映されます。
大浜海水浴場の海上に巨大スクリーンが設置され、砂浜で映画を楽しむことができます。
映画祭は数あれど、海上スクリーンをバックに、波音をBGMに砂浜から映画鑑賞できる映画祭はめったにありません。
会場となる大浜海水浴場では、御食国と言われる食の宝庫・淡路島のグルメブースやナイトマーケット、体験ができるワークショップなども出店される予定です。
さらに、今年はパワーアップし、映画上映やナイトマーケット以外にも、SUPや乗馬などが楽しめるマリンアクティビティエリア、お気軽BBQエリア、アウトドア体験エリアなども登場し、昼間から海辺を満喫することができます。
今年も映画上映前のシークレット花火の打上があるかも!
「海の映画館」のチケット発売開始は5月8日(月)から。
昨年開催された「うみぞら映画祭2022」のアフタームービーも公開されています。動画を見ながら気分を高めていきましょう!
例年サブ会場となっている洲本オリオンの「レトロ映画館」、ならびに昨年登場した洲本市民広場の「空の映画館」については、2023年は発表がなく開催されないようです。
うみぞら映画祭2023の上映会場
上映会場は、大浜海水浴場となります。
海の映画館(大浜海水浴場)

海の映画館(大浜海水浴場)(うみぞら映画祭公式より)
メイン会場となる大浜海水浴場に巨大なスクリーンが吊るされます。砂浜が座席になり、心地よい潮風に吹かれながら映画鑑賞が楽しめます。シートの持参をお忘れなく。
住所:兵庫県洲本市海岸通1丁目
うみぞら映画祭2023の上映作品
メイン会場となる海の映画館での上映作品が公開されました。
海の映画館の上映作品
- 2023年5月27日(土)19:30~:長ぐつをはいたネコと9つの命(吹替)
- 2023年5月27日(土)21:30~:トップガン マーヴェリック(字幕)
- 2023年5月28日(日)19:30~:ルパン三世 カリオストロの城(デジタルリマスター)
- 2023年5月28日(日)21:30~:かがみの孤城
映画鑑賞料金(チケット)
2023年のチケットは5月8日(月)から発売開始されています。
- 海の映画館 指定席:3,800円(税込)
- 海の映画館 一般エリア(大人):3,000円(税込)
- 海の映画館 一般エリア(高校生以下):1,500円(税込)
※未就学児童は無料 ※指定席利用で席が必要な場合はチケット購入が必要
※チケット1枚につき1作品の映画を鑑賞することができます
特別ゲスト
毎回楽しみな特別ゲスト。今年のゲストが発表されました!
サンテレビ「バキバキ⭐︎ビート!Ⅱ」から6名の豪華ゲストがDJブースに登場!
- ギャロップ(毛利さん)
- スマイル(瀬戸さん、ウーイェイよしたかさん)
- モンスターエンジン(大林さん)
- DJ KOTAROさん
- DJ黒髪のリリーさん
DJブースは11:00からやっていますよ。映画の前に音楽で盛り上がってください!
うみぞらナイトマーケット
毎年映画祭の会場を盛り上げてくれるナイトマーケット。今年もキッチンカーをはじめ30店舗を超える淡路島グルメが集結します。
出店予定のキッチンカー・飲食店
IN THE HOUSE coffee&tart、ヤマディカ、アスナショコラ、こぞら荘、ふくら手延べ製麵所、KEG DRAFT SAKE SBW、淡路島 ピザ専門店トマトん、バウムクーヘン専門店 Cafe Maaru、からあげ専門店 ふくカラ、粉もんやヒロ、第八戎丸、淡路ビーフブランド化推進協議会THE SORAKUEN、アクアイグニス淡路島 IZANAMI小屋、ÉPiSPa、カリコリゾート、榎本食品、津田農園、Pizzeria Luke ピッツェリアルーク、リベラルキッチンカー、淡路島バーガーRE.SET、ma-neki kitchen、淡路島ブルース、いろは湯のまち、ぎゅっと淡路島、ありがとうキッチン、山本商店、山勝商店
今年も映画祭の会場に巨大なDJブースが登場!淡路島のDJチームが音楽で海辺を盛り上げてくれます。
開催日時:5月27日(土)~28日(日) 17:00~22:00
アウトドアイベント
SUPやFIB、乗馬などが楽しめるマリンアクティビティエリアやアウトドア体験エリアなども登場し、昼間から海辺を満喫することができます。
マリンアクティビティ体験(SUP・FIB)
大浜海水浴場に昼間から海を満喫できるアクティビティが登場。淡路島の人気観光施設「淡路じゃのひれアウトドアリゾート」によるSUP(サップ)や円形ボート・FIB(フィーブ)体験を楽しむことができます。
開催日時:5月27日(土)~28日(日) 11:00~19:00
乗馬&馬ソリ体験
大浜海水浴場で乗馬体験!「シェアホースアイランド」の主催で、海辺の乗馬体験や馬とのふれあい体験を楽しむことができます。
開催日時:5月27日(土)~28日(日) 11:00~18:00
テントサウナ・ドラム缶風呂体験
淡路島で手作りアウトドア施設を展開する「焚き火BASE~HOKAGE~」が、海辺にテントサウナやドラム缶風呂を設置。大浜の海を贅沢に堪能して身も心も整えましょう!夜には焚き火体験コーナーも実施されます。
開催日時:5月27日(土)~28日(日) 11:00~19:00
淡路島BBQ&ビアガーデン
淡路牛の串焼き(1日限定30食)や海鮮浜焼きなどBBQ料理が楽しめるビアガーデンがオープン!手ぶらで気軽に海辺BBQを満喫することができます。
開催日時:5月27日(土)~28日(日) 11:00~17:00
ワークショップ
昼イベントでは家族で楽しめるワークショップも開催されます。
- 竹灯籠ワークショップ
- 和製マジョリカワークショップ
駐車場
P-1:洲本市営すいせん苑駐車場
収容台数:120台
料金:最初の1時間は無料 以降300円/24h ※最大料金300円/24h
住所:洲本市塩屋1丁目1-4
P-2:洲本港第一駐車場場
収容台数:109台
料金:最初の1時間は無料 以降100円/1h ※最大料金600円/24h
住所:洲本市海岸通1丁目11-1
P-3:洲本市営洲本バスセンター前駐車場
収容台数:451台
料金:最初の1時間は無料 以降100円/1h ※最大料金600円/24h
住所:洲本市港1-1
P-4:洲本市役所前立体駐車場
収容台数:166台
料金:最初の1時間は無料 以降100円/0.5h ※最大料金800円/24h
住所:洲本市本町3丁目4-10
P-5:APパーク洲本
収容台数:11台
料金:8:00~20:00 100円/0.5h、20:00~8:00 100円/1h ※最大料金800円/24h
住所:洲本市本町4-4-24
P-6:玉尾モータープール
収容台数:55台
料金:最初の30分は100円 以降100円/1h ※最大料金500円/12h
住所:洲本市山手3丁目2-25
過去開催の「うみぞら映画祭」
第6回 うみぞら映画祭 2022
開催日:2022年9月17日(土)~19日(月祝)の3日間
開催会場:大浜海水浴場、洲本市民広場、洲本オリオン
来場者:1日で約3,000人※9/18・9/19は台風の影響により中止
ゲスト:笹野高史、サザエさん
海の映画館の上映:もののけ姫、風の谷のナウシカ、(千と千尋の神隠し、ゲド戦記、えんとつ町のプペル)
空の映画館の上映:SING/シング、くにうみ、(SING/シング:ネクストステージ)
レトロ映画館の上映:地球交響曲 ガイアシンフォニー 第九番、さようなら、武士の一分、ほか
※カッコ内は中止のため上映されず
第5回 うみぞら映画祭 2021
開催日:2021年10月15日(金)~17日(日)の3日間
開催会場:大浜海水浴場、洲本オリオン、洲本市文化体育館
来場者:3日間で約1,200人※人数を制限して開催
ゲスト:キムラ緑子、清川あさみ、中尾萌那、ET-KING、三味線ユニットJOKER、ほか
海の映画館の上映:くにうみ、星の子、神在月のこども、漁港の肉子ちゃん
レトロ映画館の上映:調査屋マオさんの恋文、あったまら銭湯、時代おくれ、永田秀次郎
ホール映画館の上映:さくらノート、Arc アーク、くにうみ+メイキング、すばらしき世界
第4回 うみぞら映画祭 2019
開催日:2019年5月25日(土)~26日(日)の2日間
開催会場:大浜海水浴場、洲本オリオン、洲本市文化体育館
来場者:2日間で約6,000人
ゲスト:間寛平、間慎太郎、河島あみる、中尾萌那、にこいち、ほか
海の映画館の上映:ダンボ、ボヘミアン・ラプソディ
レトロ映画館の上映:時代おくれ、あの空の向こうに、あったまら銭湯
ホール映画館の上映:時代おくれ
第3回 うみぞら映画祭 2018
開催日:2018年5月19日(土)~20日(日)の2日間
開催会場:大浜海水浴場、洲本オリオン、洲本市文化体育館、すもとアルファビアミュージアム
来場者:2日間で約5,000人
ゲスト:久松郁実、泉はる、中尾萌那、ウルフルケイスケ、ほか
海の映画館の上映:リメンバー・ミー、パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊
レトロ映画館の上映:あったまら銭湯
ホール映画館の上映:種まく旅人 くにうみの郷、太秦ライムライト
レンガ映画館の上映:亜人
第2回 うみぞら映画祭 2017
開催日:2017年5月19日(金)~21日(日)の3日間
開催会場:大浜海水浴場、洲本オリオン、洲本市文化体育館
来場者:3日間で約5,000人
ゲスト:松原智恵子、中尾萌那、ガガガSP、にこいち、ほか
海の映画館の上映:あったまら銭湯、モアナと伝説の海
レトロ映画館の上映:あったまら銭湯、瀬戸内少年野球団
ホール映画館の上映:ゆずの葉ゆれて、オケ老人!
第1回 うみぞら映画祭 2016
開催日:2016年9月17日(土)~19日(月祝)の3日間
開催会場:大浜海水浴場、洲本オリオン、time after time
来場者:3日間で約3,000人
ゲスト:笹野高史、中尾萌那
海の映画館の上映:あったまら銭湯、ファインディング・ドリー
レトロ映画館の上映:あったまら銭湯、北の零年、海難1890
カフェ映画館の上映:夏の終わり、種まく旅人 くにうみの郷
開催情報・アクセス
- 開催日:2023年5月27日(土)~5月28日(日)
- 会場:大浜海水浴場
- 駐車場:なし、近隣の駐車場を利用
メイン会場「海の映画館」へのアクセス
車でのアクセス
・神戸淡路鳴門自動車道・洲本IC~(15分)
高速バスでのアクセス
高速バス「洲本バスセンター」から徒歩(7分)
※洲本バスセンターから「公園前」まで路線バスも出ていますが、1区間なので洲本バスセンターから歩いてもいいと思います
すぐ近くには洲本城もあります。天守からは洲本の街や大浜海岸などを見渡す見事な景色が広がります。お時間があるなら是非訪れてみてください。
-
洲本城跡に行こう!見どころ・行き方・駐車場・御城印・スタンプ情報(淡路島の観光スポット)
続きを見る