花の咲く春の淡路島で走るリレーマラソン大会
「淡路夢舞台リレーマラソン2025」が、2025年4月6日(日)淡路市にある自然豊かなリゾート施設・淡路夢舞台で開催されます。
桜やさまざまな花の咲く春の淡路島で、瀬戸内海や対岸の神戸・大阪の街を見ながら走ることができる楽しいマラソン大会です。
種目は、チームで走る42.195kmのチームリレー、ファミリーで一緒に走る2kmのファミリーマラソン、個人で10kmを走る単独走の3種目。
1位~3位の入賞者には食事券やニジゲンノモリのアトラクション入場券などの賞品が、また参加者にも淡路夢舞台の施設で使えるドリンクサービスや割引の優待特典があります。
その他にも、景品が当たる抽選会またはジャンケン大会も開催される予定です。
参加予定人数500名。
コース
1周2km(高低差40m)の舗装路コースを走ります。
スタート・ゴールは野外劇場です。集合場所・待機場所にもなります。
種目
チームリレー
4名以上14名以内のチームで、走る順序や距離は自由です。タスキリレーでフルマラソンの距離を完走します。
1周ごとの交代でもOKですが、各チームの参加者は最低1周(2km)走ることが条件。ゴールゲート近くに決められたリレーゾーンでのみ交代が可能です。
距離:42.195km
制限時間:5時間
定員:100組
時間:受付 11:00~11:30、スタート 12:00
ファミリーマラソン
親子2名または3名で、必ず小学生以下のお子さんを1名以上含むことが条件です。
ゴールする時は家族で手をつないで一緒にゴールします。
距離:2km
制限時間:45分
定員:100組
時間:受付 8:45~9:15、スタート 9:30
単独走
1人で1周2kmのコースを5周します。
距離:10km
制限時間:1時間30分
定員:50名
時間:受付 9:30~10:00、スタート 10:15
参加料
- チームリレー:3,500円/1名(小中学生は2,500円/1名)
- ファミリーマラソン:3,500円/1組
- 単独走:3,500円/1名
申込方法
申込方法は2種類あり、郵送(またはFAX)かエントリーフォームから申込。
- 大会ページからパンフレットをダウンロード。参加申込書に内容を記入のうえパンフレットに記載されている実行委員会事務局に郵送かFAXで申込
- 大会ホームページにあるエントリーフォームから申込
申込後 10日以内に参加費用を振り込みます。振込後のキャンセルによる返金はできませんのでご注意ください。
申込締切:2025年3月24日(月)まで
淡路夢舞台リレーマラソン2025 開催概要
- 開催日:2025年4月6日(日)※雨天決行
- 駐車場:夢舞台地下駐車場600台
- 駐車料金:普通車500円~、自動二輪100円
- 住所:兵庫県淡路市夢舞台8-10
- 主催:淡路夢舞台リレーマラソン実行委員会
アクセス
車でのアクセス
・神戸淡路鳴門自動車道・淡路IC~国道28号線(5分)
・神戸淡路鳴門自動車道・東浦IC~国道28号線(5分)
高速バスでのアクセス
「淡路夢舞台前」または「聖隷淡路病院前」で下車
ジェノバラインでのアクセス
岩屋港から路線バスで「淡路夢舞台前」または「聖隷淡路病院前」で下車
淡路夢舞台は見どころもいっぱい
淡路夢舞台には見どころもいっぱい。せっかくなのでいろいろ見て楽しんでください。
淡路夢舞台を代表するスポット「百段苑」(ひゃくだんえん)。建築家の安藤忠雄氏が設計した庭園で、山の斜面に沿って100個もの花壇が並ぶ様子は壮観!ゆっくり花壇を見ながら上がっていくのがおすすめですが、マラソンでお疲れの方にはエレベーターもあります。
百段苑以外にも、回廊やフォーラム、テラスなど、安藤忠雄氏設計の建物は見どころいっぱいです。迷路のような異空間で歩きながら芸術を体感することができます。
大会の時期、隣接する「淡路島 国営明石海峡公園」ではチューリップや桜が見頃を迎えます。(別途入場料が必要)
-
淡路島・明石海峡公園のチューリップが見ごろを迎えます!インスタ映え間違いなしの絶景!
続きを見る
便利な会場付近の宿泊先
グランドニッコー淡路
宿泊の場合は、明石海峡公園と同じ淡路夢舞台内にあるホテル「グランドニッコー淡路」が便利です。宿泊者は駐車場も無料になります。
-
【グランドニッコー淡路】淡路夢舞台にある自然豊かなリゾートホテル
続きを見る
アクアイグニス淡路島の車中泊
メイン会場(明石海峡公園)のすぐ横にある複合型天然リゾート「アクアイグニス淡路島」の車中泊サービスも便利です。大会前日の車中泊も可能で、翌朝はそのまま車を停めて、メイン会場のスタート地点に集合できます。30台限定、1泊2日5,000円/1台。
-
アクアイグニス淡路島に車中泊スペースがオープン!料金・予約方法・トイレやお風呂は?
続きを見る