淡路島観光地情報 アクティビティ・体験

淡路島うずしおクルーズで卒業生対象に応援キャンペーン「#卒ウズ‘25」 2/15~4/6

淡路島うずしおクルーズで卒業生対象に応援キャンペーン「#卒ウズ‘25」 2/15~4/6

うずしおクルーズ 卒業旅行キャンペーン

淡路島・福良港から出航して鳴門の渦潮を見に行くクルーズツアー「うずしおクルーズ」で、今春の卒業生を対象に、卒業旅行応援キャンペーン「#卒ウズ‘25」が開催されます。

キャンペーン対象は、今年の春に卒業(予定)を迎える、小学生、中学生、高校生、大学生(院生含む)、専門学生。対象者には、卒業祝いとして500円分のお買い物券がプレゼントされます。

そのほか、広々デッキで写真が撮れる優先乗船、チェキサービス&記念撮影、など卒業の思い出になるイベントがいっぱいです。

「#卒ウズ‘25」の開催期間は、2025年2月15日(土)から4月6日(日)まで。

春は年間で最も渦潮の迫力が大きくなると言われている渦潮の旬、「春の大潮」の時期を迎えます。天候にもよりますが、大迫力の大渦に出会える可能性が高く、渦潮を見に行くには最もおすすめの時期です。

船出を祝う船長からの祝いの言葉や、船旅の始まりを盛り上げるお見送りセレモニー、絵馬コーナーなどもあります。

うずしおクルーズは往復約1時間。渦潮観察も楽しいですが、渦潮スポットまでも往復にも見どころがたくさん。船上ガイドが乗船し、船から見える風景やスポットの紹介、ローカルならではの情報などを紹介してくれるので、行き帰りも船旅を楽しめます。

特典

  • 500円分のお買物券をプレゼント:うずしおショップMARINE、福良マルシェで使えるお買い物券です
  • 優先乗船:優先乗船で広々としたデッキで記念撮影。仲間や家族と一生の思い出に残る1枚を!
  • チェキサービス&記念撮影:下船後に乗船口付近の特設フォトスポットでスタッフが撮影してくれます
  • 絵馬コーナー:願い事を書いた絵馬の飾り付けができます。後日、福良八幡神社でお焚き上げの予定

#卒ウズ‘25 キャンペーン概要

期間:2025年2月15日(土)~4月6日(日)
対象者:今年の春に卒業(予定)を迎える小学生、中学生、高校生、大学(院)生、専門学生
条件:受付で卒業が分かる学生証(小学生は名札可)または卒業証書(コピー可)提示

うずしおクルーズ

淡路島うずしおクルーズ

鳴門海峡の渦潮は、徳島側からも行くことができますが、淡路島からであれば南端・福良港から出ている「うずしおクルーズ」で見に行くことができます。

レトロ感ある帆船型のクルーズ船「咸臨丸」「日本丸」に乗って、約1時間の渦潮観察&クルージングが楽しめます。

クルーズ船は500名が乗船できる大型船。広々とした船でゆっくりと渦潮を観察できます。

淡路島「うずしおクルーズ」で世界最大の渦潮を見に行こう!(南あわじ市福良)

関連記事
淡路島「うずしおクルーズ」で世界最大の渦潮を見に行こう!(南あわじ市福良)
淡路島「うずしおクルーズ」で世界最大の渦潮を見に行こう!(南あわじ市福良)

続きを見る

キャンペーン期間中の大渦予想(大潮)

大きな渦潮

春は大きな渦潮が観察できる日が多いですが、見頃の時間は日によって変わります。
うずしおクルーズの公式ホームページにあるカレンダーを確認してください。狙い目は潮の満ち引きが大きくなる大潮の日。期待度◎の出港時間がおすすめです。

大うずが期待できる日(大潮)

  • 2月26日(水)~3月1日(土)
  • 3月13日(木)~3月16日(日)
  • 3月28日(金)~3月30日(日)
関連記事
春は大渦の大チャンス!淡路島うずしおクルーズ「春の大潮」見頃の日・時間
春は大渦の大チャンス!淡路島うずしおクルーズ「春の大潮」見頃の日・時間

続きを見る

うずしおクルーズの営業情報・アクセス

営業情報

  • 営業時間:9:00~17:00
  • 定休日:無休
  • 通常料金:大人2,500円、小学生1,000円、小学生未満は大人1名につき1名無料
  • 所要時間:約1時間
  • 駐車料金:無料(乗用車49台)※道の駅福良
  • 住所:兵庫県南あわじ市福良甲1528-1

アクセス

車でのアクセス

・神戸淡路鳴門自動車道・西淡三原IC~(15分)
・神戸淡路鳴門自動車道・淡路島南IC~(12分)

高速バスでのアクセス

「福良バスターミナル」からすぐ

道の駅福良(ふくら)に行く前に見どころチェック!(淡路島の観光スポット)

関連記事
道の駅福良(南あわじ市)に行く前に見どころチェック!(淡路島の観光スポット)
道の駅福良(ふくら)に行く前に見どころチェック!(淡路島の観光スポット)

続きを見る

記事は作成時の情報をもとにして掲載されています。記事内容をもとにご判断される際には、公式サイトなどから最新の情報を入手してご確認ください。



タイプ別観光スポット

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-淡路島観光地情報, アクティビティ・体験
-