淡路島の梅雨入り・梅雨明けはいつ頃?
屋外でのレジャーが多い淡路島。やはり雨の情報は気になりますよね。
今回は、これからの季節に気になる、淡路島の梅雨入りの時期について調べています。
日本気象協会などから発表されている予想や、例年の梅雨入り時期などから、今年の淡路島の梅雨入りはいつ頃になりそうでしょうか?
梅雨入り・梅雨明けの予想とあわせて、雨の日でも楽しめるスポットもご紹介します。
2024年淡路島の梅雨入り
梅雨入り
梅雨入り:6月21日頃梅雨入りしました(2023年は5月29日、平年は6月6日頃)
2024年淡路島の梅雨明け
梅雨明け
梅雨明け:7月21日梅雨明けしました(2023年は7月16日、平年は7月19日頃)
2024年6月19日時点の梅雨入り予想
梅雨入りは遅れ、近畿では6月22日頃の梅雨入り予想となっています。
今日19日(水)は梅雨前線が南へ下がり、近畿地方は各地で青空が広がっています。ただ、こうして広い範囲で晴れるのは、あとわずか。梅雨前線は徐々に北上し、22日(土)以降は前線周辺の雨雲が、近畿地方にかかりやすくなるでしょう。近畿地方は22日(土)頃に、平年より2週間以上遅れての梅雨入りとなりそう。梅雨入り早々雨が強まる恐れもあります。
2024年6月6日時点の梅雨入り予想
梅雨入りは遅れ、近畿では6月16日頃の梅雨入り予想となっています。
今日6日、日本気象協会は最新の梅雨入り予想を発表しました。来週末以降はようやく太平洋高気圧が北へ張り出し、梅雨前線が北上する見込み。梅雨入りは全国的に平年より遅く、九州南部は6月15日頃、九州北部~関東甲信は16日頃に続々と梅雨入りへ。北陸や東北は20日前後。
2024年5月20日時点の梅雨入り予想
当初予報では、近畿・四国ともに梅雨入り時期は平年並みの「6月上旬」でしたが、全国的に梅雨入りが遅れ、近畿・四国でも「6月中旬」の予報に変わっています。
沖縄や奄美は明日21日(火)以降、雨の降りやすい日が続き、明日にもようやく梅雨入りとなる可能性があります。九州南部も梅雨入りが近いでしょう。九州北部から関東甲信、東北にかけては6月中旬に続々と長雨の季節へ突入する見込みです。
2024年4月25日時点の梅雨入り予想
4月25日に日本気象協会(tenki.jp)から発表されている予報では、近畿・四国ともに梅雨入り時期は「6月上旬」で、「平年並み」の予想となっています。6月に入ってすぐにも梅雨入りしそうな感じですね。
また、今年の梅雨は降水量が多くなる予想となっています。
九州から東北は「平年並み」でしょう。九州南部は「5月下旬」、九州北部、中国、四国、近畿、東海、関東甲信は「6月上旬」、北陸、東北は「6月中旬」梅雨入りとなるでしょう。
今年の梅雨は、暖かく湿った空気が太平洋高気圧の縁を回って、日本付近にいつも以上に流れ込みやすくなるという特徴があります。降水量が多くなることが予想されるため、雨の備えを早めに行うように心がけてください。
過去の梅雨入り・梅雨明け(確定値)近畿
年 | 梅雨入り | 梅雨明け |
2000年(平成12年) | 6月9日ごろ | 7月18日ごろ |
2001年(平成13年) | 6月5日ごろ | 7月19日ごろ |
2002年(平成14年) | 6月11日ごろ | 7月20日ごろ |
2003年(平成15年) | 6月10日ごろ | 8月1日ごろ |
2004年(平成16年) | 6月6日ごろ | 7月13日ごろ |
2005年(平成17年) | 6月11日ごろ | 7月18日ごろ |
2006年(平成18年) | 6月8日ごろ | 7月27日ごろ |
2007年(平成19年) | 6月14日ごろ | 7月24日ごろ |
2008年(平成20年) | 5月28日ごろ | 7月12日ごろ |
2009年(平成21年) | 6月3日ごろ | 8月3日ごろ |
2010年(平成22年) | 6月13日ごろ | 7月17日ごろ |
2011年(平成23年) | 5月22日ごろ | 7月8日ごろ |
2012年(平成24年) | 6月8日ごろ | 7月16日ごろ |
2013年(平成25年) | 5月27日ごろ | 7月8日ごろ |
2014年(平成26年) | 6月3日ごろ | 7月20日ごろ |
2015年(平成27年) | 6月3日ごろ | 7月24日ごろ |
2016年(平成28年) | 6月4日ごろ | 7月18日ごろ |
2017年(平成29年) | 6月20日ごろ | 7月13日ごろ |
2018年(平成30年) | 6月5日ごろ | 7月9日ごろ |
2019年(令和1年) | 6月27日ごろ | 7月24日ごろ |
2020年(令和2年) | 6月10日ごろ | 8月1日ごろ |
2021年(令和3年) | 6月12日ごろ | 7月17日ごろ |
2022年(令和4年) | 6月14日ごろ | 7月23日ごろ |
2023年(令和5年) | 5月29日ごろ | 7月16日ごろ |
平年 | 6月6日ごろ | 7月19日ごろ |
雨でも楽しめる淡路島のスポット
自然や屋外で楽しむことが多い淡路島ですが、雨でも楽しめるスポットも色々あります。
雨の日でも楽しめるスポットをいくつかご紹介しますので、雨の淡路島も是非満喫してください。
ニジゲンノモリ(屋外)
雨が降っていてもアトラクションは基本的に運行されています。雨の日ならではのオリジナル雨具をあえて楽しんでみてもいいかも。雨の日だけのお得なキャンペーンが実施されていることもあります。
【ニジゲンノモリ】アトラクション・料金・楽しみ方(淡路島公園アニメパーク)
続きを見る
淡路島公園のアジサイ(屋外)
淡路島公園内には、花の谷~アジサイの谷~林間広場にかけて約40種類9000株のアジサイが植えられ、梅雨時期に「アジサイまつり」が開催されています。
【淡路島公園アジサイまつり】約40種類9000株(花の谷~アジサイの谷~林間広場)
続きを見る
あわじグリーン館(屋内)※休館中
淡路夢舞台にある日本最大級の温室植物園です。温室内を見て周るので雨でも関係なく楽しめます。展示方法もいろいろと工夫されていて、大人から子どもまで楽しめます。
日本最大級の温室植物園「あわじグリーン館」の展示内容や見どころをチェック!
続きを見る
グリナリウム淡路島(屋内)
ハウスの中で雨に濡れずにいちご狩りが楽しめる「グリナリウム淡路島」。“空飛ぶいちごハウス”での「いちごピクニック」では、いちごを見上げながらピクニックが楽しめます。
「グリナリウム淡路島」いちご狩り&ピクニックが楽しめるインスタ映えスポット
続きを見る
北淡震災記念公園(屋内)
北淡震災記念公園の「野島断層保存館」には、震源に最も近い断層「野島断層」の一部がそのまま保存され、断層の隆起やズレをリアルに観察することができます。
「北淡震災記念公園」で阪神淡路大震災の野島断層を見よう(淡路島の観光スポット)
続きを見る
たこせんべいの里(屋内)
たこせんべいの製造直売施設。おせんべいの試食もでき、休憩コーナーではコーヒーやお茶など無料ドリンクをいただきながら休めます。窓から覗いて工場見学も楽しめます。
淡路島の人気観光スポット「たこせんべいの里」最新情報!コロナ後の試食方法は?
続きを見る
淡路人形座(屋内)
500年の歴史を持つ淡路人形浄瑠璃を観劇できます。公演前に舞台裏や人形の仕組みを説明してもらえるので、子どもさんや初めての方でも興味深く楽しめます。
舞台裏ツアーも楽しい!淡路人形座で伝統芸能「人形浄瑠璃」を体験(南あわじ市福良)
続きを見る
うずしお科学館(屋内)
「うずの丘 大鳴門橋記念館」内にある渦潮をテーマにした科学館。大人から子どもまで、楽しく遊びながら渦潮のことが学べるスポットです。
「うずしお科学館」の見どころ・楽しみ方をチェック!うずの丘大鳴門橋記念館
続きを見る